以下の福利厚生は、自己申告制とし自己申告書提出の元、付与・支給することとする。
キャリアアップ制度
- 国家資格受講にかかる受験手数料、登録免許税を負担
- 国家資格ものでなくても、スキルUPに繋がる資格取得であれば、合格時に5,000円を祝い金として贈呈
健康サポート制度
- インフルエンザワクチン接種の費用を、事業所が負担
- 人間ドックの費用2割負担(年齢制限なし)
- メンタルヘルス相談窓口の設置
ランチ支援制度
- 昼食に給食を注文した場合、事業所が費用の一部を助成(応相談)
出産・育児サポート支援制度
- 不要となったベビーカー、ベビーベッドなどの子育て用品を職員から譲り受け、無償で必要する人へ提供
一人暮らしサポート支援制度
- 電化製品を職員から譲り受け、無償で必要とする人へ提供
就職準備金制度
- 令和3年4月以降の正職員採用者にお祝い金として300,000円を支給
わが町手当
- 自身の働く事業所が所在する市町村に引っ越しをされた方、一人暮らしを始める方に引っ越し費用として100,000円を支給
奨学金返済支援制度
- 奨学金を返している職員に、給料日に合わせ月額5,000円を追加支給
アニバーサリー休暇
- 1年に1度「自分の記念日」を設定し、特別休暇を取ることができる制度。子供の誕生日、結婚記念日など理由は個々に合わせ、特別休暇を1日取ることができる
リフレッシュ制度
- 体育館、サークルハウス、アエール回数券や北空知管内の温泉利用券を付与【体育館、入浴券】
- サークル活動サポート(バレー、バトミントン、釣り、アウトドア、ボウリングなど)